“アー”ツクール つれズレなるまま - BreakerProject.net

breakerproject.net
08

地域に根ざした作品、活動、しくみを生み出すアートプロジェクトの実験
「まちが劇場準備中」

[project data]

レポート:プロジェクト拠点MaMeGeKi引っ越し

1月30・31日//いよいよプロジェクト拠点MaMeGeKiの引っ越しです。/9月から翌年の1月までの5ヶ月間、プロジ...
>続きはこちら

レポート:『まちが劇場準備中』の振り返り

1月18日//プロジェクトメンバーミーティングを行いました。/1月末までの契約のため、プロジェクト拠点Ma...
>続きはこちら

レポート:年が明け、搬出作業

2009年1月6日//12月21日でもって無事終了した『まちが劇場準備中』/会期後も商店街や市場では、作品展示...
>続きはこちら

レポート:poRiffワークショップを開催

12月21日//プロジェクト拠点MaMeGeKiにて「ワークショップ~poRiff(ポリフ)でつくろう~」を開催しました。/<...
>続きはこちら

レポート:『新 世界回路』、飛田会館3階にて上映

12月15-19日//京都芸大1回生が地元の人たちにインタビューして作り上げる、戦前の無声映画スタイルを基に...
>続きはこちら

レポート:通天閣スクエア

12月13-14日//通天閣3階を会場に2日間限定のアートセンターとし、トークや上映会、ワークショップなどを実施...
>続きはこちら

レポート:新世界いっちょかみ体操

プロジェクトのひとつ『新世界いっちょかみ体操』が会期中の土日、まちの各所にて開催されました。//これ...
>続きはこちら

レポート:藤さん、デコポリ作品公開制作

プロジェクト拠点MaMeGeKi3階の豆劇自由工房では、プロジェクトメンバーによる展示のほかに、藤さんの公開制作が行...
>続きはこちら

レポート:まちが劇場準備中スタート!

12月12日///5月より準備を進めてきた『まちが劇場準備中』/いよいよ初日を迎えました。//前日...
>続きはこちら

レポート:立江地蔵ワークショップ

2008年12月4日/今回のプロジェクトの舞台となる山王町には17ものお地蔵さんがあります。少し前までは20のお地蔵...
>続きはこちら

レポート:拠点空間づくりも急ピッチで進めました!

12月11日//プロジェクト拠点MaMeGeKiの空間づくりもあとひと息。//元々、壁に掛けてあった古い棚をテー...
>続きはこちら

レポート:会期目前、設営大詰め

12月10日//『まちが劇場準備中』の初日を明日に控え、まちなかでの作品展示や修正など、設営作業も大詰め...
>続きはこちら

レポート:商店街会長さんが設営をしてくださいました!

12月10日//藤さんのデコポリ作品『ハッピーリング』の展示場所、動物園前二番街商店街での設営は、会長さ...
>続きはこちら

レポート:西成区民センター設営

12月10日//西成区民センターのエントランスに『まちが劇場準備中』ができるまでのドキュメントをモニター...
>続きはこちら

レポート:デ研の学生さんとハンガート設営

12月9日//大阪市立デザイン教育研究所(以下、デ研)の学生さんや山王女性会の皆さんと制作者である福永さ...
>続きはこちら

レポート:いよいよ設営スタート!

12月8日//いよいよ会期を目前に控え、各作品をまちなかに展示します。//藤さんが福岡のアトリエから...
>続きはこちら

レポート:植木の達人!?に取材

12月1日//プロジェクトの一つ、『大阪の下町におけるプライベートプラントアーカイブ』作品制作のためパラ...
>続きはこちら

レポート:喫茶マメゲキにたくさんの子どもたち

11月29日//11月15日のオープンから、毎回ケーキセットが完売している喫茶マメゲキ。/順調にお客さんが足...
>続きはこちら

レポート:山王女性会のみなさんとワークショップ

11月22日//大阪市立デザイン教育研究所の学生さんとも進めているハンガーを使った『デコポリ』作品のワー...
>続きはこちら

レポート:poRiffワークショップのための打ち合わせ

11月21日//会期中に開催されるpoRiffワークショップの打ち合わせのため、 >続きはこちら

レポート:喫茶マメゲキ オープン!

11月15日//プロジェクト拠点MAMEGEKIの一階スペースを使って週に2日カフェがオープン。/市場の方はじめ地...
>続きはこちら

レポート:映像パフォーマンスチームがMAMEGEKIで作業

11月13日//「まちが劇場準備中」のプロジェクトの一つである、『映像パフォーマンス:新 世界回路』の作...
>続きはこちら

レポート:大阪市立デザイン教育研究所の学生さんとワークショップ

11月11日//『まちかざりの実験:デコポリ』と題し、身の回りにある日常の素材で飾り物をつくり、商店街や...
>続きはこちら

レポート:飛田会館そうじ2日目 真っ白になりました!

1日目のそうじは、後半に京都市立芸大構想設計の生徒さんが10名ほど手伝いにきてくれ、思いのほか進めること...
>続きはこちら

レポート:飛田会館そうじ1日目 真っ黒になりました!

約40年近く開かずの間となっていた飛田会館3階スペース。/会館の人たちですら、ほとんど上がったことがな...
>続きはこちら

レポート:グラニュー糖の袋が…!?

プロジェクト拠点「MaMeGeKi」に人が集まる、何かごそごそする、気になって人が覗きにくる、そして何かが出来上が...
>続きはこちら

レポート:藤さんの手であっという間に事務所スペース現る!

急遽、藤さんが拠点に来れることになり、空間づくりを行うことになりました。//まだ運びきれていなかった...
>続きはこちら

レポート:オープンミーティング04〜プロジェクトタイトル決定!!

前回に引き続き、午前に拠点の掃除、午後にミーティングを行いました。/ミーティングでは各プロジェクトの企...
>続きはこちら

レポート:そうじ3日目

そうじ3日目。//今日はシャッター掃除などを中心に行いました。/まわりの商店の方や通りすがりのお客...
>続きはこちら

レポート:オープンミーティング03+そうじ2日目

前日に引き続き、プロジェクト拠点のそうじ2日目。/この日は、合わせてオープンミーティングも開催しました...
>続きはこちら

レポート:プロジェクト拠点のそうじスタート!!

今回のプロジェクト拠点となる新世界市場内にある空き店舗のそうじが、9月6日から5日間連続で始まりました。ここ...
>続きはこちら

レポート:オープンミーティング02/午後の部 『散歩』

午前の部の勉強会のあと昼食をとり、午後からは美術家の小山田徹さんのナビゲートで新世界・山王・飛田を中心に...
>続きはこちら

レポート:オープンミーティング02/午前の部 『歴史の勉強会』

今回のオープンミーティングでは、午前と午後の部に分け、都市社会学者の山田創平さんと美術家の小山田徹さんを...
>続きはこちら

レポート:大阪的植木?!

大阪だけに限られるか定かではありませんが、住宅街の細い路地などに入ると、家の前に積み上げられ路上にまでは...
>続きはこちら

レポート:外の視点とは?~バックパッカーの現状について~

前回のオープンミーティグで、ふと湧き上がってきたアイデア、「バックパッカー視点」。//まちにアートプ...
>続きはこちら

レポート:飛田の夏祭りに参加しました!

7月24・25日、西成区の飛田地区でお祭り(天満宮夏祭)が開催されました。//炎天下での開催でしたが、ヨチ...
>続きはこちら

レポート:“アー”ツクール3回目のミーティング

今回で3回目のミーティング、今までに出てきたアイデアの中から、どのように絞り込まれ、具体的にしていくこと...
>続きはこちら

レポート:新世界リサーチ

事務局にて西成リサーチに引き続き、新世界の商店街リサーチを行いました。/具体的な案はこれからですが、プ...
>続きはこちら

レポート:西成リサーチ

事務局メンバーで西成区の商店街を中心にリサーチしました。//この地区には合わせて10もの商店街がありま...
>続きはこちら

レポート:フィールドワーク02

今回は、フィールドワーク01で出てきたアイデアをより具体的なものにしていく話し合いを行いました。/ /初...
>続きはこちら

レポート:フィールドワーク01

当日はあいにくの雨。/ /西成区民センターにて参加者の方々と待ち合わせ。ここからスタートして、新世界...
>続きはこちら

レポート:藤さん、新世界・西成入り!

2008年度ブレーカープロジェクト、いよいよ始動です!/4月より事務局スタッフとして関わっている私にとっても...
>続きはこちら

|end of posts

藤 浩志

アートの概念を美術史の中に位置づけるのではなく、「社会的に価値を認められていない存在(意識)を特別な存在として立ち上げるテクノロジー」として捉え、「地域資源、適正技術、協力関係」を活用した提案(デモンストレーション)型の表現活動を試みる。地域社会における対話と実験の現場をデモンストレーションという手法で立ち上げ、そこから発生するイメージの連鎖を重要視する。
http://www.geco.jp/
long interview [log-osaka]

まちが劇場準備中

2008年度は、ナビゲーターに美術家・藤浩志を迎え「地域に根ざした作品、活動を生み出す」ための実験として、約半年かけて新世界、西成周辺のフィールドワークを行います。そこから様々な「ズレ」を発見しつつ、対話を重ねることで立ち上がってきたプロジェクトを、まちを舞台に展開します。「まちを劇場にみたててシーンをつくっていく」また「日常の面白さをシーンとして再発見していく」そして、このプロジェクトはイベントではなく、「次につながっていくプロセス」ということで、タイトルは「まちが劇場準備中」。

  • *協力:(財)西成区コミュニティ協会/大阪市立デザイン教育研究所/大阪芸術大学教職員組/新世界町会連合会/新世界市場商業協同組合/通天閣本通商店街/ジャンジャン横丁/山王社会福祉協議会/山王女性会/山王連合振興町会/飛田連合振興町会/飛田地区商店街連合/飛田新地協同組合/飛田新地料理組合/通天閣観光株式会社/豊年食品株式会社(順不同)
  • *主催:ブレーカープロジェクト実行委員会/大阪市
  • *助成:(財)地域創造
  • *企画:雨森信
©Breaker Project.net