野点BLOG - BreakerProject.net

breakerproject.net
pa

野点BLOG

美術家、きむらとしろうじんじんによる「野点(のだて)」が2年ぶりに新世界・西成エリアに帰ってきます!このブログでは、今年秋の野点開催に向けて準備の様子を日々アップしていきます。

[project data] !!!スタッフ随時募集中!!!

サポートスタッフ説明会@山王集会所

img07090008_1 img07090008_2 img07090008_3 本日、午後1時から3時ごろまで、西成区の山王集会所の会議室をお借りして、第2弾(通算では4回目)のサポートスタッフ説明会が行われました。ご家族連れで来られた方も含めて、あわせて17人もの方にお集りいただきました。

説明会の形式は、4回ともほぼ同じような形で行われました。まず、じんじんさん、事務局スタッフさんを含めた、当日集まった全員の自己紹介からはじまります。それから、これまで「野点」が紹介されたテレビや主催者が制作した、3本のVTRが上映され、じんじんさんによる解説がそこに加わります。そして、休憩を挟んで、質問タイムの時間で、じんじんさんと参加者とのコミュニケーションがとられていきます。

みなさんの自己紹介では、大阪市内の図書館で働く方が、複数いらっしゃることが判明しました。これは図書館へのチラシ送付作戦が功を奏した形でもあり、事務局のスタッフさんの地道な宣伝活動が実を結ぶ瞬間を、垣間みたような気分になりました。また、説明会での質問や、じんじんさんのパフォーマンスからも、「野点」の具体的な現場の空気を知りたい、そして伝える、というものになってきていて、「その日たち」が近づいてきているのだなという実感が湧いてきます。

説明会終了後、じんじんさんと事務局スタッフさんとの、喫茶「タマイチ」さんでの、ちょっと遅めの昼食兼ミーティングに参加させていただきました。ちょうど喫茶店のテレビで大相撲の千秋楽が放映されていて、土俵上での力士どうしの間合いの奥深さや、「新世界に土俵つくったら、おもろいんちゃうか?」といった話題で盛り上がったり(きちんとミーティングされていました、念のため)、じんじんさんはじめ、みなさんが相撲ファンであることがわかりました。僕は、あまり相撲には詳しくないので、その間、ナポリタンをおいしくいただいていました・・・。

最後に、3枚目の写真は、山王集会所でおまけで撮ったもので、西成区のマスコットで、「ポンポコ ジャガピー にしなりくん」だそうです。

きむらとしろうじんじん

1967年新潟生まれ。京都市立芸術大学にて陶芸を学んだ後、京都をベースに活動を行う美術作家。1995年から陶芸窯をのせた「野点-移動式カフェ」をスタート。現在までに全国各地の路上や公園、駅前、河川敷など様々な場所で開催している。long interview [log-osaka]

野点-焼立器飲茶美味窯付移動車

野点(のだて)とは、野外でお茶をたてて楽しむことです。
きむらとしろうじんじんによる「野点」は、大小2台のリヤカーに、陶芸窯・素焼きのお茶碗・うわぐすりなどの陶芸道具一式と、お抹茶セット一式を積んで、まちの様々な場所にあらわれる移動式カフェ、旅回りのお茶会です。ここではお茶を飲むだけでなく、じんじんが作った素焼きの器にその場で絵付けをし、楽焼き(らくやき)という方法で焼きあげられた自作のお茶碗でお茶を楽しむことができます。1995年からスタートした「野点(のだて)」は、不特定多数の人々が行き交う路上や公園など全国各地の(主に)パブリックスペースで開催されています。

今回で3回目の開催となる新世界、西成地域で野点では、前回、前々回で築いた地元とのネットワークをさらに拡げながら、開催に向けて準備中です。

  • *協力:新世界町会連合会/新世界連合振興町会/山王連合振興町会/飛田連合振興町会/萩之茶屋連合第一振興町会/萩之茶屋連合第二振興町会/山王女性会/新世界市場商業協同組合/通天閣本通商店街 青年部/新世界恵老会/ジャンジャン横丁・町 若手の会「新世代」/新世界てんこ盛り倶楽部/新世界ブログ会/飛田地区商店会連合/飛田新地料理組合/飛田新地協同組合/大阪簡易宿所生活衛生同業組合/わが町にしなり子育てネット/西成児童館の会/通天閣観光株式会社/各開催地の皆様
  • *衣装協力:当房優子/大中香/川合幸枝
  • *リヤカー協力:市村恵介/神谷三郎
  • *茶道具協力:清原正人
  • *主催:大阪市
  • *助成:(財)地域創造
  • *企画:雨森信
  • *企画運営:新世界ブレーカープロジェクト実行委員会/(財)大阪城ホール
©Breaker Project.net