野点BLOG - BreakerProject.net

breakerproject.net
pa

野点BLOG

美術家、きむらとしろうじんじんによる「野点(のだて)」が2年ぶりに新世界・西成エリアに帰ってきます!このブログでは、今年秋の野点開催に向けて準備の様子を日々アップしていきます。

[project data] !!!スタッフ随時募集中!!!

11月の足あと

  • 2007/11/23  
  • by 事務局 阿部  
  • category: 足あと  

img07110010_1 こちらでは、野点実現に至るまでの事務局の一挙手一投足を記していきます。

11月1日(木)
・大阪市文化振興課の事業担当係長さんと浪速署へ 道路使用許可証のための申請書を提出
体験説明会 @スパワールド大階段下
・充填済みのボンベを保管庫で受け取る

11月2日(金)
・開催を目前に南海一本線跡の緑地と西村米店前の空き地の清掃を行う
・保管庫で本番に備えた道具類の最終チェック
→大きい台車のタイヤが抜けていることが判明、急きょガソリンスタンドへ持ち込んで処置
・じんじん うちあわせ40

11月3日(土)
・野点1 南海一本線跡の緑地 in 山王ふれあいフェスタ /レポート1 2 3 4

11月4日(日)
・保管庫の整理 前日の片付け
・通天閣の足元にポスターを設置
・前回の野点より懇意にしていただいている通天閣近くのバーへもチラシを持ってごあいさつ

11月5日(月)
・雨天開催地となる新世界ゲートボール場を計測、テント設営位置をあれこれシュミレーション
・前回の道具洗浄+次回分の釉薬の補充
・じんじん うちあわせ41 明日のテント設営などを詰める
・西成区役所へ山王・太子公園用地(南海一本線跡の緑地)カギを返却、今回の用地使用について担当してくださった役所の方が野点1の現場で作られたお茶碗の完成品を届ける
・じんじん 新世界の整骨院でマッサージを施術してもらう

11月6日(火)
・浪速署で道路使用許可証を交付される
野点2 通天閣下 王将碑前
→この日は許可証を現場に携帯しておく

11月7日(水)
・山王ふれあいフェスタ内かえっこのために貸し出ししていたおもちゃを山王女性会の方が事務所に返却しに来てくれる
・保管庫の整理 前日の片付け

11月8日(木)
・前回の道具洗浄+次回分の釉薬の補充
・プロパンガス充填のため ボンベ6本を引き渡し
・飛田ふれあい喫茶に参加 チラシを配って明日の飛田会館での野点を宣伝
・飛田会館の玄関先をテント設営のシュミレーションをしながら計測
・サポートスタッフさんから日本酒3本の差し入れが事務所に届く
・じんじん 打ち合わせ42

11月9日(金)
・野点3 飛田会館

11月10日(土)
・充填済みのプロパンボンベを受け取る
・じんじん 打ち合わせ43
・大道具の搬入にご協力いただいてる山王の酒店さんと翌日の現場搬入出について詳細を詰める

11月11日(日)
野点4 福寿荘前駐車場

11月13日(火)
・保管庫の整理 前日の片付け 前回の道具洗浄+次回分の釉薬の補充
・プロパンガス充填のため ボンベ引渡し
・じんじん 打ち合わせ44
・大道具の搬入にご協力いただいてる山王の酒店さんと翌日の現場搬入出について詳細を詰める

11月14日(水)
・野点5 西村米店前 レポート1 2 3

11月15日(木)
・充填済みのボンベを受け取る
・じんじん 新世界の整骨院でマッサージを施術してもらう
・保管庫の整理 前日の片付け 前回の道具洗浄+次回分の釉薬の補充
・じんじん 打ち合わせ45

11月16日(金)
・じんじん 打ち合わせ46

11月17日(土)
野点6 スパワールド大階段下
・野点終了後、搬出のための打ち合わせ47

11月19日(月)
・次の高知野点へ向け、道具洗浄+次回分の釉薬の補充
・搬出のため、保管庫内の整理整頓、道具の荷造り
・プロパンガス充填のため ボンベ引渡し、即日受け取り
・搬出車両へ荷物を積み込む
・京都へ車搬出1

11月20日(火)
・借りていた大きなテント2張り、三角コーン、ビールケースとコンクリートブロックをそれぞれの方へ返却
・リヤカーを含む、昨日の残りの道具を搬出車両に積み込む
・じんじん宿泊のホテル内 部屋の片付け、荷造り
・簡易宿泊組合からお借りしていた長机+パイプ椅子を会議室まで返却
・新世界市場の保管庫を掃除
・市場を通りながら、お世話になったみなさんに最後のご挨拶とお礼
・ホテル内の荷物を搬出車両に積み込む
・じんじん 搬出車両を運転して京都へ帰る

11月22日(木)
・保険料 解約手数料を振り込む

11月23日(金)
・保管庫使用料を支払う
・アーツパーク事務局から借りていた長机3つと台車2台を返却

11月28日(水)
・これまでお世話になった方々へのお礼あいさつまわり

11月30日(金)
・これまでお世話になった方々へのお礼あいさつまわり

きむらとしろうじんじん

1967年新潟生まれ。京都市立芸術大学にて陶芸を学んだ後、京都をベースに活動を行う美術作家。1995年から陶芸窯をのせた「野点-移動式カフェ」をスタート。現在までに全国各地の路上や公園、駅前、河川敷など様々な場所で開催している。long interview [log-osaka]

野点-焼立器飲茶美味窯付移動車

野点(のだて)とは、野外でお茶をたてて楽しむことです。
きむらとしろうじんじんによる「野点」は、大小2台のリヤカーに、陶芸窯・素焼きのお茶碗・うわぐすりなどの陶芸道具一式と、お抹茶セット一式を積んで、まちの様々な場所にあらわれる移動式カフェ、旅回りのお茶会です。ここではお茶を飲むだけでなく、じんじんが作った素焼きの器にその場で絵付けをし、楽焼き(らくやき)という方法で焼きあげられた自作のお茶碗でお茶を楽しむことができます。1995年からスタートした「野点(のだて)」は、不特定多数の人々が行き交う路上や公園など全国各地の(主に)パブリックスペースで開催されています。

今回で3回目の開催となる新世界、西成地域で野点では、前回、前々回で築いた地元とのネットワークをさらに拡げながら、開催に向けて準備中です。

  • *協力:新世界町会連合会/新世界連合振興町会/山王連合振興町会/飛田連合振興町会/萩之茶屋連合第一振興町会/萩之茶屋連合第二振興町会/山王女性会/新世界市場商業協同組合/通天閣本通商店街 青年部/新世界恵老会/ジャンジャン横丁・町 若手の会「新世代」/新世界てんこ盛り倶楽部/新世界ブログ会/飛田地区商店会連合/飛田新地料理組合/飛田新地協同組合/大阪簡易宿所生活衛生同業組合/わが町にしなり子育てネット/西成児童館の会/通天閣観光株式会社/各開催地の皆様
  • *衣装協力:当房優子/大中香/川合幸枝
  • *リヤカー協力:市村恵介/神谷三郎
  • *茶道具協力:清原正人
  • *主催:大阪市
  • *助成:(財)地域創造
  • *企画:雨森信
  • *企画運営:新世界ブレーカープロジェクト実行委員会/(財)大阪城ホール
©Breaker Project.net