絶滅危惧・風景 - BreakerProject.net

breakerproject.net
09

都市の中心部にありながら昔ながらの町並みや人情、昭和のたたずまいが残るまち。その失われつつあるまちの風景に介入、作品化するプロジェクト

[project data]

「絶滅危惧・風景」

絶滅危惧・風景 作品展示期間

■3月20日(土)~28日(日)
■エリア:新世界・西成エリア(山王・飛田・太子)
■インフォメーション:新世界市場内
 <平日>13:00-19:00 
 <土日祝>11:00-19:00
■アクセス: 地下鉄堺筋線「恵美須町」 [3]番出口 新世界市場内へ


作品展示
※公開制作にて完成した作品をまちの各所にて展示します。展示時間帯は各店舗や場所によって異なりますので、詳しくは、インフォメーションにてお問い合わせください。

[パラモデル]

撮影した店舗やアトリエにて展示します。

<新世界>
・喜楽理容
・スマートボール

<西成エリア>
・成田屋
・パラモデルアトリエ


[トーチカ]

店舗モニターなどで上映します。

<新世界>
・更科
・通天閣
・ドレミ
・タマイチ
・インフォメーション

<西成エリア>
・平松商店
・柳本酒店


[まちかざりの実験「デコポリ」]
藤浩志、福永宙、かえるシステムスタッフ

<西成エリア>
・南海一本線跡
・新開筋商店街


まち歩きツアー ※両日とも定員15名

□日時:3月24日(水) 18:00-19:30
□エリア:西成(山王、太子エリア~新世界へ)
□ガイド:藤浩志
てんのじ村と呼ばれていた、西成の山王、太子エリア。
それぞれの時代の様々な手わざの痕跡が幾重にも残るまちの名所を巡ります。


□日時:3月27日(土) 15:00-16:00
□エリア:新世界
□ガイド:大西幸次郎(新世界援隊代表)
2010年には100周年を迎える新世界。ジャンジャン横丁でたばこ店を営む大西さんの案内で新世界の今と昔を巡ります。



<問い合わせ先>
ブレーカープロジェクト実行委員会 事務局
080-6172-8667
info@breakerproject.net

トーチカ

2005年ナガタタケシとモンノカヅエによって結成されたクリエイティブユニット。斬新な手法でアートを手がけるほか、音楽PV・映画予告編・企業広告などで、パンチの効いたビジュアル制作を行う。空中に光の絵を描く「PiKA PiKA」は、まちの風景をバックにその地域の人々とのワークショップによって作品を制作する。2006年オタワ国際アニメーション映画祭特別賞、第10回文化庁メディア芸術祭優秀賞、2008年クレルモンフェラン国際短編映画祭Labo部門でグランプリ受賞するなど、国内外で評価を受けている。最近は2008年「金沢アートプラットフォーム」金沢21世紀美術館、「赤坂アートフラワー08」など、展覧会やライブパフォーマンス、ワークショップなど精力的に活動。
http://tochka.jp/

パラモデル(林泰彦+中野裕介)

京都市立芸術大学卒業。2001年に結成。2003年よりユニット名をパラモデルとし、“極楽模型”制作をテーマに、アニメーション・絵画・立体・写真、また既製のおもちゃなども取り込み、様々な表現方法やメディアで作品を制作する。主な展覧会に2005年「paramodelic-graffiti」京都芸術センター、2007年「吉原治良賞記念アートプロジェクト2008入選展」大阪府立現代美術センター、「森としての絵画」 岡崎美術館、「美麗新世界:当代日本視覚文化」、2008年「KITA!! Japanese Artists Meet Indonesia!!」 Selasar Sunaryo Art Space、「アートで架け橋」大山崎山荘美術館など。平成20年度「咲くやこの花賞」受賞。

デコポリ[まちかざりの実験]

身の回りにある日常の素材をみんなで持ち寄り、新しいイメージの飾りをつくる地域実験プログラム。飾りを意味するデコレーションの「デコ」と、工芸を意味するポリテクニック、ポリエチレンなどのポリ素材の「ポリ」を掛け合わせて作られた造語。2008年度企画「まちが劇場準備中」のナビゲーターであった藤浩志によって考案され、ペットボトルやハンガーなどでつくられた作品を商店街や空き地などに実験的に設置。そして2009年度企画「絶滅危惧・風景」では、「水都大阪2009」内にオープンしていた「かえる工房」において制作された作品がまちを飾り、年々進化を遂げているプログラムである。

絶滅危惧・風景

2009年度は、「失われつつあるまちの風景」を作品化するプロジェクト「絶滅危惧・風景」を実施します。今回も活動エリア、作品の舞台となる新世界、西成(山王・飛田・太子)は、都市の中心部にありながら、近年の再開発からは抜け落ち、昔ながらの町並みや人情、昭和のたたずまいが残っています。しかし、老朽化や高齢化などの理由で、この数年で様変わりしてしまうことが予想されます。その失われつつあるまちの風景をアーティストが写真や映像で作品化していくことで、人間の営みについて再考しようというものです。

公開制作を実施することで、地元住民など参加者とプロセスを共有し、完成した作品をこのエリアの各所にて展示、地域に還元していきます。

  • *協力:大阪電気通信大学/新世界町会連合会/新世界市場商業協同組合/通天閣本通商店街/ジャンジャン横丁/通天閣観光株式会社/豊年食品株式会社/新世界援隊/山王社会福祉協議会/山王女性会/山王連合振興町会/飛田連合振興町会/飛田地区商店街連合/飛田新地協同組合/飛田新地料理組合/他撮影にご協力 いただいた店舗・個人の皆さま(順不同)
  • *主催:大阪市
  • *助成:財団法人 文化・芸術による福武地域振興財団
  • *企画・運営:ブレーカープロジェクト実行委員会/(財)大阪城ホール文化振興部
  • *プログラムディレクター:雨森信 *事務局:黒飛忠紀/松尾真由子/柳本牧紀
©Breaker Project.net